キャンプを始める際の購入品候補の一つキャンプ用の”椅子” 種類も形も多く迷ってしまうと思います。
ただ本当にすぐ購入する必要があるのでしょうか?
結論:初キャンプ前の購入は不要です。
初めてキャンプをいくときに購入を急ぐものではありません。
理由を説明していきます。
自分にあった"キャンプスタイル"をまず見極めましょう
キャンプには大きく分けて3種類のスタイルがあります。
- ロースタイル
- ハイスタイル
- スタンディング
自分の使う道具、やってみたいキャンプスタイル、また同行する可能性がある家族や友人に合わせて決めた方がよりキャンプを快適に過ごせる様になります。
例えば友人の持っていた大きめのテーブルを使うとして、座面が合っていないとしんどいですよね?
使う可能性のある合わせた高さの椅子を選びたいところ。
【焚火を囲んで地べたにおいたバーナーでお湯を沸かしてコーヒーを飲む】
上記のようにやってみたいスタイルがあるならばそれに合わせた椅子をまずは選ぶのが楽しいですね
(この場合はロースタイルなので座面の低い椅子を選ぶことになります)
理想のスタイルを想像してみましょう
まずは体験してみてから購入品を検討するようにしましょう
また理想のキャンプスタイルはどのようなものか想像してから購入を検討しましょう。
体験してみて初めて理想が明確になってくることが多いですよ。
でも、椅子無しで行くわけには行かないのでは?
でも最低限ないと困るでしょう?って思われるかもしれません。
本当に無いでしょうか、椅子。探してみると十分使えるものがあるものです。
また、ひとまず借りるということも検討してみてはどうでしょう?
具体的な方法としては、
1.友人に借りれるか聞いてみる
→キャンプの椅子は複数持っている方が多い。理由は上記の様に用途別で揃えたくなるから。一度借りられるものがないか聞いてみましょう。
2.倉庫の中を探してみましょう
→何も専門店で売られているものしか使っていけないわけではないです。運動などの行事で使ったもの、バーベキューの時に持ち出すもの、ちょっとした折り畳み椅子ならどこかにあるのでは?
案外これからも使えるものがあるかもしれませんよ?
それでは、ご覧いただきありがとうございました。